PROFILE (Japanese)

DAG FORCE 

ダグフォース

 

Freeform Rap Artist 

Japanese Blues Rapper

岐阜県飛騨高山出身。

 

DAG FORCEは、歌うようにラップする「ブルースラップ」という独自のスタイルを持っている。彼のエネルギッシュでエモーショナルなライブアクトには定評があり、ストレートなメッセージで人々を鼓舞する。

出自であるHipHopの枠にとらわれない音楽的アプローチが「唯一無二のアーティスト」と呼ばれる所以だ。

彼は、2004年にプロとしての音楽活動を始めてから11年間を日本で過ごしたのち、2015年にNYに移住して以来、COVID19が始まるまでの間は、毎年1-2回はツアーのために来日してきた。
2015
年に渡米するまでの11年間は、年間80-100以上のステージパフォーマンスを継続し、40作以上の客演参加、映画出演、海外アーティストとのコラボや海外公演などを経験し、非常に活動的な20代を過ごした。
10
年以上プロとして活動してきた日本人のラップアーティストで、現在NYを拠点に音楽活動できる人材は現在彼以外にはいない。

自身のレーベルFORCESOUNDINC.から3枚のアルバム(CD/LP)をリリースし、全てソールドアウトしている。
彼の音楽作品は、作品コンセプト、作曲、作詞、録音、ミキシング作業からパッケージデザイン、ツアーイベントまでを作品と考え、全てにおいてセルフプロデュースを行う稀有なアーティストでありながら、リリースした作品は全て完売している。

DAG FORCE
の音楽は、現在、SpotifyApple MusicBandcampSoundcloudYoutubeなど、主要な音楽チャネルで聴くことができる。

 

20087

MIYAVI "World Tour '08"ヨーロッパ8ヶ所ツアーにMC/RAPPERとして帯同。ドイツ・ケルン、ベルリン、ミュンヘン/オランダ・アムステルフェーン/スペイン・バルセロナ/スウェーデン・ストックホルム/フィンランド・ヘルシンキ/フランス・パリの8公演。全会場ソールドアウトのなか満員の観客を日本語のMCとラップで沸かせた。DAG FORCEにとって初の海外公演となった。

20088

1st Mini AlbumDAY & NIGHT」をリリース、即完売。このアルバムから現在に至るまで、全ての作品のプロデュース、ディレクションをDAG FORCE本人が行っている。当時はインディペンデントで活動するミュージシャンは少なかったが、独立性の高い音楽活動を目指し当初からインディペンデントアーティストとして活動してきた。

2009712

東京都がメインスポンサーを務めるTOKYO MXテレビ「Tokyo, Boy」の「2016年オリンピック招致ソングコンテスト」に参加。DAG FORCE率いる彼のBANDは、同コンテストにて優勝。番組委員長の石原慎太郎東京都知事から表彰を受けた。

 

20098

L-VOKALDJ SHU-Gと共同リリースしたミックスアルバム『BARS & VIBES』は、翌年にはソールドアウトととなる。"BARS & VIBES "が「2009Amebreak Mix Album Award」を受賞。Amebreakは、日本を代表するIT/広告代理店であるサイバーエージェント社が出資・運営する、日本のヒップホップ文化やアーティストをレビュー・紹介するオンラインジャーナリズムメディア。(現在閉鎖

 

200910

UNICORN107日にリリースした11thシングル""半世紀少年""のラップのディレクションをしました。このビデオはDVD"半世紀少年"」に収録されています。UNICORNは、日本の伝説的ロックバンドです。

 

"200910

UNICORNのフロントアクトとして1万人満員のなか初の日本武道館ライブを行った https://www.youtube.com/watch?v=kqcKcnnd3eU&t=334s

 

201088

音楽制作・レーベル・エージェンシー「FORCE SOUND INC.」を設立。

 

20109

2nd EPDAY & NIGHT2」を全国流通でリリース。

 

20109

全国ロードショー映画「BECK」にDAG FORCEが出演。

 

20101110 1st EP "DAY & NIGHT1" がライブバージョンと共に2枚組でリイシュー。

 

201012

2009年にリリースしたMIX ALBUMBARS & VIBES」がAmebreakMix CD Awardを受賞。

 

2011

世界的に大ヒットした映画「ワイルド・スピード TOKYO DRIFT」の原宿のシーンに出演。

 

20117

大阪カーニバルで行われたライブバトル「THE TOP BATTLE」で64組中優勝。

 

201271

全世界で放送されているNHK WORLDJ-MELO」のライブサイファーに出演。

 

2013123日、1st フルアルバム「FULL SOUL BLUE」をリリース。現在ニューヨークで活躍する画家 Meguru Yamaguchi 氏のアートワークを起用。CD 2200枚完売。

 

20131221

同年1月にリリースした1st フルアルバム「FULL SOUL BLUE」が、2枚組レコード盤としてManhattan Recordsより限定枚数リリースされ、即時完売。

 

2015112

高山市主催のプロジェクト「"自然エネルギー大作戦"」でMCを務める。

また、同イベントの公式テーマソングの作詞・作曲・映像監督を担当。

 

2015年には渋谷club asiaにてワンマンイベントを開催し600人以上を動員 https://www.youtube.com/watch?v=TTnftLaGOqA

また、BLUE NOTE TOKYONAGOYABillboard OSAKAKenKenINSISTらとのライブツアーに参加。

 

2016

ニューヨークに拠点を移す。

 

20176

Reggae Artist Pushimが運営する音楽レーベル

Groove Village からリリースされた「Groove Island」に「My Dream (KLK BEATS remix)」が収録される。

https://www.play-asia.com/groove-island/13/70b7gz

 

 

201710

日本の大人気テレビ番組「フリースタイルダンジョン」にLIVE出演。

 

201710

オーストラリアの有名音楽プロデューサーPlutonic Labと写真家Nicoleが制作した

写真集+7inchレコードのミックスメディアアートプロジェクト「Fieldnotes Japan」にフィーチャードアーティストとして参加。

 

20186

シングル「Feelings / Em Flach ft Dag Force」をオーストラリア/シドニーのレーベルから全世界向けデジタルリリース。

 

2018828

SWING-O remix works 2』収録の

I love you なんて言えねえ」が "HMV record shop渋谷4周年記念限定盤 "として7inchレコードを発表。

 

20192

DAG FORCE、国内大手Webメディア「TABI LABO」にてコラム連載を開始。
https://tabi-labo.com/tag/DAG%20FORCE

 

20195

ニューヨークから帰国したDAG FORCEは、全国9箇所でフルバンドツアーを開催。

ニューヨークで培ったジャムセッションスタイルのライブが好評を博した。リーバイス・ジャパンよりツアー衣装の提供をうける。ツアー最終日には、リーバイス・ジャパンと共同でHAUS OF STRAUSSからのライブ中継を行い、3万人以上が視聴。

 

201910月に 新曲「KAZE NI NARU feat. NAGAN SERVER」をリリース。

この楽曲は、プロスノーボーダーのKazu Kokuboが立ち上げた「Ink Production」のエンディングテーマとなったため、DAG FORCEも「Ink Production」のジャパンプレミアツアーに帯同し日本全国でライブパフォーマンスを行った。

 

2020616

FORCESOUNDINCより新作インストゥルメンタルサウンドトラックʻTo my love ʻʼをリリース。

 

2021310

FORCESOUNDINCより新曲ʻOur Brand-new Dayʻをリリース。この曲はCOVID-19の影響によりQuarantaine中のリスナーとオンラインで制作。ファンとの音楽制作は、彼らの考えやストレスを直接作品に落とし込むという実験的試みである。

 

2021420

デジタル 所有レーベルFORCESOUNDINCより新曲ʻʼ白波(BC Verʻʼをリリース。

この曲は千年以上前の日本の古歌をサンプリングし、「桜」をモチーフに日本人特有の感性を表現している。

 

2021510

デジタル 所有レーベルFORCESOUNDINCより新曲ʻTill I Dieʻをリリース。

この曲は、元サッカーカナダ代表の中島一成選手の引退テーマソングとして制作し、スペイン在住の日本人アーティスト、Yoshi Sisleyとのコラボレーションで制作された。 

 

2021525

デジタルとCDの両方で、 D.D.S - MICHI (Feat.DAG FORCE) / Produce by KLO-DO がリリースされる。http://courrier.jp/news/tag/preference-001/

 

2021625

「里山キッチンダイアリー」のテーマソングに書き下ろした曲が、NHK WORLD-JAPANで放送中。世界に発信する日本の公共放送NHK WORLD-JAPANで「A Feast of Mountain Produce」が放送された。